【ずっと無料・参加者募集中】共同創造型の遠隔気功・二人三脚ヒーリング

正論を振りかざす人の心理と「めんどくささ」について

君の言ってることはすべて正しいけど、面白くない

 

これは、だいぶ前に暇潰しのために入った書店の中で、パッと目に入ってきたキャッチコピーです。

 

なかなか厳しい言葉ではありますが、「本質を突いた言葉」だと思いました。

 

個人的にも、正論ばかり言う人って、つまらない人が多い印象があります・・

 

ということで、この記事では正論を振りかざす人の心理について掘り下げていきたいと思います。

正論とはなにか?

 

僕は常々、正しさなんてものは、あくまでも個々の考え方によって変化するもので、絶対的な正しさなどあり得ないと思っています。

 

ですから、「正しさとは何か?」と定義しようとしたところで、結局は「それぞれの正しさがある」ということに尽きるのだろうと考えています。

 

しかし、強いていうなら、正しさとは、社会的に見て「ある程度多くの人が合意できる価値観」でないといけないはずです。

 

一般常識が備わっている大人であれば、大抵「納得してしまう」、または「させられてしまうこと」。

 

それが、「正しいこと」の重要な要素と言えるのではないでしょうか。

 

そして、正しさを論じることを、私たちは文字通り「正論」と言います。

正論は攻撃にも防御にも使える万能な言葉

 

正論は、使い方によっては強力な武器になるものです。

 

その理由はおそらく、先ほども触れたように、正論とは「多くの人が合意していることだから」でしょう。

 

「みんなも賛成してる」という後ろ盾があるので「自分は間違っていない」と思いやすく、自信を持って相手に強く伝えられますし、

 

仮に言い返されたとしても、「だって、みんなそう言ってるし!」と言えば「自分だけの意見じゃない」という印象を作り出して、自分を守ることもできます。

 

つまり正論は、「人を攻撃する時も、人から反論された時の防御のためにも使える万能な言葉」と言えるわけです。

正論には、良くも悪くも人の心を大きく動かす力がある

 

とは言っても、正論自体に良い悪いもないと思うのです。

 

相手としっかり議論して、お互いの意見や考えを擦り合わせながら、話の文脈の中で自然に正論が出てくるのであれば、それを受け取った側も納得しやすいはずです。(少なくともロジハラ(ロジックハラスメント)だ!なんて言われることはないでしょう)

 

例えば、部下に対して「自分の力で問題を解決できるようになってほしい」という「相手の成長を願う気持ち」を持っている上司が、そのメッセージを伝えるための道具として正論を使った場合、普段からお互いにちゃんとコミュニケーションを取れていれば、大抵の場合、その気持ちは伝わるものです。

 

部下の立場からすれば、正論を言われたことで多少傷つくことはあっても、それを嫌がらせだと受け取る可能性は低いと思いますし、正論がうまくハマれば、部下のモチベーションをいっきに高めることもできるはずです。

 

ぐうの音も出ないほどの正論は、時に相手を傷つけることも少なくありませんが、それは良くも悪くも「正論には人の心を大きく動かす力がある」ということでもありますから、正論をうまく使いこなすことができれば、人にポジティブな影響を与えることも可能なのです。

正論を論破やマウンティングの道具として利用してしまう人

 

しかし、世の中には、正論を振りかざして、相手を論破したり、マウンティングすることが目的になってしまっている人たちがおりまして・・

 

そういう人たちが使う正論は、相手を傷つけるだけの暴力的なものになってしまいがちです・・

 

暴力的な正論の特徴は、「相手の成長や幸福を願うポジティブな気持ち」が一切込められていないことです。

 

ただただ、自分の意見を押し付けたいだけだったり、論破やマウンティングすることが目的の正論になってしまっているのです・・

 

例えば、本来、議論する目的は、お互いの考えを交換することで新たな発見が生まれたり、自分の考え方の弱点を知って、さらに成長するために行うものだと思うのですが、議論する目的が相手を論破したりマウンティングすることだと思い込んでいる人がいるわけですね。

 

そういう人たちの中には、正論を暴力的な形で使っている人が少なくない気がします。

論破したりマウンティングすることのデメリット

 

結論を言ってしまうと、まあ・・めんどくさがられるでしょうし嫌われますよね・・

 

あと、異性にモテないでしょうね・・

 

論破やマウンティングで快感を覚えるタイプの人は、比較的男性に多いのですが、そういう男性は残念ながら女性にモテない人が多いのではないでしょうか・・

 

女性でもそういうタイプの人はいますが、男性でも女性でも、自分のコンプレックスを埋めるために、平気で人を傷つけるような人は、やっぱりダメだと思うのです。

 

たぶん、そんなことを続けてると、誰も愛してくれなくなっちゃうのではないでしょうか。

 

誰も得しないので、そういうのはもうやめたほうがいいと思います・・

正論は正しい、だが正論を武器にするやつは正しくない

 

ということで、正論を振りかざす人の心理について掘り下げてみました。

 

僕の経験上、正論を振りかざす人たちは、傷つくことが怖い臆病な人が多いように思います。

 

自分の心が傷つかないようにすることに必死なので、自分のコンプレックスを刺激してきそうな相手には、正論を使って論破したりマウンティングしたりしてしまうのかなと。

 

前述したように、正論は攻撃にも防御にも使える万能な言葉ですからね。

 

自分の心を守るためには、正論で理論武装することはかなり有効な方法なのだと思います。

 

しかし、長期的に見れば、その方法はおそらく正しくない気がします・・

 

自分の心は傷つきづらいかもしれませんが、人が離れていってしまうでしょうしね・・

 

今回は正論について考えてきましたので、最後も正論で締めようと思います。

 

「正論は正しい、だが正論を武器にするやつは正しくない」

 

これは映画やアニメにもなった有川浩さんの「図書館戦争」のセリフですが、ほんとにそのとおりだと思います。

 

〇関連記事

本物の自信が生まれる5つのプロセス【実践的で着実に自信がつく】

過剰に善意の押し売りをしてくる人について・偽物の善意を見分けるコツ

ずっと無料!
「できれば健康的な生活習慣を身につけたいけれど、はじめの一歩がなかなか踏み出せない・・」そんな方におすすめの「無料遠隔ヒーリング(二人三脚ヒーリング)」参加者募集中。
自宅で簡単に取り組める心と身体のケアで「生活のリズム」を整えてみませんか?