【ずっと無料】脳と内臓の機能を活性化させ、ストレスを減らす遠隔ヒーリング参加者募集中(ペットも可)

上手な相談の乗り方・悩みを聞く時に大切なコツ【メンタルケアのプロが解説】

こんにちは。

婦人科系の病気、自律神経の問題などでお悩みの方や。
あなたの中に秘められたセルフヒーラーとしての力を覚醒させ、自分で自分の人生を変える技術や考え方を学びたい方におすすめの手当て気功ヒーリング菊地屋代表の菊地です。(プロフィール

あるクライアントさんから、相談にを受ける時のコツについて聞かれました。

 

話を伺っていると、どうやらそのクライアントさんは、上手に言葉を操って適格にアドバイスしてあげたり、気持ちをラクにしてあげられるような相談の乗り方をイメージしているようでした。

 

たしかに、鋭いアドバイスができたりすると、仕事ができる上司みたいな感じで、ちょっとカッコいいですよね。

 

でも、個人的には、無理にカッコよく相談を受けようとする必要なんてないと思っています。

 

ということでこの記事では、プロのカウンセラーやコーチへのメンタルケアに長年取り組んできたヒーラーの僕が、誰でも簡単に取り組める相談の乗り方や悩みの聞き方のコツ、大切な心構えについて解説していきたいと思います。

誰でも簡単に取り組める上手な相談の乗り方・ポイントはアドバイスなんて求めていないと知ること

 

結論から言うと、相談のコツを聞いてきたクライアントさんに対して僕は、「言葉で相手を納得させなくても、聞き役になってあげるだけでも十分だと思いますよ」とお答えしました。

 

知り合い同士の相談なら、相手の気持ちが落ち着くまで話を聞いてあげるくらいで十分だと思います。

 

逆の立場になってみれば分かることですが、あなたが誰かに相談に乗ってほしいと思った時に、適格なアドバイスとか、説得力がある例え話とか、目からウロコの知識とか、そんなことを求めませんよね?

 

おそらく、多くの人が相談相手に望んでいることは、「話を聞いてほしい」ということではないでしょうか。

 

ですので、「丁寧に話を聞いてあげよう」という気持ちさえあれば、相手の気持ちを楽にすることくらいは簡単にできるのです。

相談中の正論や説教、マウントはエゴでしかない

 

誰かの相談を受ける時、適格なアドバイスをして悩みを解決してあげたり、目からウロコの知識を与えて「なるほど!」と言ってもらえたりすると、たしかにちょっとカッコいい感じがしますし、ひょっとすると相談相手から、賢い人、すごい人、必要な人だと思ってもらえるかもしれません。

 

でも結局それって、相手の気持ちよりも自分の「エゴ」を優先しちゃってるだけだと思うんですね・・

 

エゴはカッコつけることが大好きなので、すごく特別ことをしようと一生懸命がんばっちゃう傾向があるのですが、本当は聞き役になるだけで十分なんです。

 

自分の経験が役に立ちそうだと感じるのであれば、押し付けにならない程度に伝えてあげるのはいいと思いますが。

 

「みんなそうだよ」「あなただけじゃなくて、みんな辛いんだよ」みたいな、どこかで聞いたような正論で説教したり、マウントを取る感じになってしまうくらいなら、聞き役に徹してあげることをおすすめします。

 

繰り返しになりますが、ほとんどの人は相談相手に特別なことは望んでないですからね。

 

単純に話を聞いてほしいわけです。(特別な知識や適格なアドバイスが欲しい人は、プロに相談に行くはずですしね)

 

「本当にただ聞いてあげるだけでいいのだろうか・・」と思う人もいるかもしれませんが、本当にそれでいいのです。

 

「どう思う?」と質問されたことに関しては、ふつうに答えればいいと思いますが、「何か特別なアドバイスをしなきゃ・・」なんて思う必要はありません。

 

なぜかというと、相談に乗ってあげることの本質的な意味は、知識やアドバイスを伝えることではないからです。(特に素人同士の場合は)

知識や会話のスキル、適格なアドバイスよりも大切な相談に乗ってあげることの意味

 

大切なことは主に2つあると思っていて、一つ目は相談してきた相手に「自分には、困った時に相談できる人がいる」という安心感を与えてあげること。

 

そして二つ目は、真剣に話を聞いてあげることで、相談者に「自分は大切に扱われるだけの価値ある存在だと感じてもらうこと」だと僕は考えています。

 

この2つの要素を実現させるためには、論理的な会話スキルや適格なアドバイスを思いつく知識は必要ありません。

 

相手の話を丁寧に聞いてあげようという気持ちさえあれば誰でも簡単にできることなのです。

 

ですから、相談を受けたからといって、あまり難しく考える必要はないですし、変にカッコつける必要もないのですね。

正論や説教はもちろん適格なアドバイスも不要、聞き役に徹するだけで十分

 

「あなたを大切に思ってますよ」という気持ちを相手に向けながら、じっくり話を聞いてあげれば、本来それで十分なんです。

 

しかし、多くの人は相談を持ちかけられると、せっかく相談されたんだから、「何かまともなことを言わなきゃいけない」と力んでしまうようです。

 

でも、そういうのって、大抵、余計なお世話になってしまう気がするんですよね・・

 

例えば何かの会議の時、上司や同僚へアピールするために、とりあえず何か発言しようとする人っていますよね。(こういう人に限って発言内容の質が悪かったりするものですけど・・)

 

相談の時に、何か言わなきゃ!と背伸びするのも、この感じと似てると思うのです。

 

もちろん、職場での自己アピールやごますりが、ある程度有効であることはわかるのですが・・

 

友達や同僚から相談を受ける時にまで、無理して自分を飾る必要はないと思います。

 

無理に背伸びして、カッコつけてアドバイスしたとしても、どこかで見聞きしただけの、自分のものになっていない言葉が相手の心に響くとは思いませんし、場合によっては、「この人全然わかってないな・・」という浅はかな印象を与えてしまうかもしれません・・

 

そんなことをするくらいなら、無理に自分を飾り立てず、なるべく聞き役に徹してあげるくらいの方が、よっぽど誠実な態度といえるのではないでしょうか。

まとめ

 

相談に乗るコツは聞き役に徹すること。

 

相談に乗ってあげる上で大切なことは、知識やアドバイスを伝えることではなく(特に素人同士の場合は)相談してきた相手に「自分には、困った時に相談できる人がいる」という安心感を与えてあげること。

 

そして、真剣に話を聞いてあげることで、相談者に「自分は大切に扱われるだけの価値ある存在だと感じてもらうこと」

あまりにも愚痴が多くて疲れる人やお礼もいえない人など、相談に乗らないほうがいい場合もある

 

ということで、相談に乗るコツ、大切な心構えについてお伝えしてきました。

 

話を丁寧に聞くことは誰にでもできることではありますが、人によってはめんどうくさい・・疲れる・・と感じる場合も少なくないと思います。

 

ですので、相手は、本当に大切だと思う友達や家族、同僚などに限定することをおすすめします。

 

たまに、ただ愚痴を言いたいだけのために「相談に乗ってほしい」と人を呼び出したり、夜中にLINEを連発してきたり・・平気で他人の時間や気力を奪おうとする人っているじゃないですか。

 

しかも、自分だけすっきりして、「今日は話を聞いてくれてありがとう」の一言やメールもLINEもなかったりする・・

 

そういう自己中心的な人の話は丁寧に聞く価値なんてないので、相手はしっかり選んでくださいね。

 

本当は、そういう人とは付き合わないほうが無難なのですが、どうしても付き合わなくてはいけない場合は、適当に話を合わせる程度にしておきましょう。

 

気力も時間も有限なのですから、大切な人たちに使うようにしてくださいね。

 

〇関連記事

環境が変わっても継続できる人間関係とは?本当の友達とは?

寂しい人ほど、「自分が幸せなら、他人はどうでもいい・・」という発想になりやすい

ずっと無料!
「できれば健康的な生活習慣を身につけたいけれど、はじめの一歩がなかなか踏み出せない・・」そんな方におすすめの「無料遠隔ヒーリング(二人三脚ヒーリング)」参加者募集中。
自宅で簡単に取り組める心と身体のケアで「生活のリズム」を整えてみませんか?